沖縄の言葉
 

沖縄は日本語です。

唐突な書き出しですが、

未だに、沖縄では沖縄の言葉を話していて、日本語が通じにくいとか、

沖縄の人の多くは英語が話せるなど、びっくりするような事を言われる場合があります。

沖縄は日本語ですし、ほとんどの沖縄の人は英語は話せません。

それでも、沖縄お年寄りは、アメリカ統治時代が長く、

米兵との接点もあったので、

「水」を「ワラー」と言ったり、

「缶切り」の事を「オープナー」と言ったり、

「喫茶店」を「カフィショップ」と言う方もいらっしゃるようです。

また、もちろん、沖縄には沖縄の方言がいっぱいあります。

有名な言葉では「なんくるないさー」(なんとかなるさ)って意味ですね。

「めんそーれ」は「いらっしゃいませ」

「にふぇーでーびる」は「ありがとう」

「あがー」は痛い時やびっくりした時にはっする言葉。

「あい」は会話の初めて付けて話します「あい!久しぶり!」とか

「でーじ」はとっても、って意味「デージ眠い」「とても眠い」って意味。

とにかく、沢山あります。

日本語ではない独特の表現の方言も多いのでともて楽しいです。

「だからよー」は相づちをしたり、ある意味言い訳をする時に使ったりする独特の表現

「わじわじー」って表現も日本語では表現でいないような言葉です。

この「わじわじ」は「わじわじ」です(笑)

こんな沖縄の言葉ですが、普通に観光してるだけでは、

なかなか聞くことは少ないのです。

しかし、ちょっと田舎のオジイやオバアと話しをするつ、

「アイ!あんたら何処からきたね〜」

「沖縄イイところサ〜!」

なんて、話しができるかと思います。

しかし、時々、何を言ってるのか聞き取りにくい方も多くいます。

それでも、しばらく聞いていると、少しずつ聞き取れるようになります。

沖縄の元々の言葉は、日本語の母音の「え」と「お」の発音が少なく、

今もその影響を強く受けた発音をされる方が多いです。

例えば、「こころ(心)」は「くくる」と言います。

母音にすると「おおお」ですが「ううう」です。

「思い」は「うむい」

「餅」は「むち」

と、なっています。

なので、この法則が理解できていれば、少しずつ聞き取れるようになります。









 
このサイト内